投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

エコネット生きもの調査体験会を開催しました

イメージ
  ◆ イベント概要 開催日:令和4年7月26日(日)  午前の部 9:30~11:30 午後の部 13:00~15:00 場所:鴻巣市 コウノトリ野生復帰センター「天空の里」 主催:荒川流域エコネット地域づくり推進協議会 ◆ 本イベントへ参加した推進協議会委員 鴻巣市環境課 推進協議会 会長 特定非営利活動法人 荒川流域ネットワーク 理事 ◆ チラシ 表面 裏面

ジャンボタニシ駆除活動に参加しました

イメージ
   イネへの食害などが深刻な問題となっている外来種スクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)を減らそうと、吉見町農作物病害虫防除協議会の呼びかけで、吉見町江和井の田んぼや水路で駆除作業が行われました。  当日は、地域関係者およそ40名(認定農業者協議会、農業青年会議所・県・JAなど)が集まり、貝の採取・回収、卵を掻き落とす作業に汗を流しました。今年で3回目となる活動で、1時間の作業で集まった貝は、バケツ7杯(約20㎏)と、昨年度(約100㎏)よりずいぶんと減少していました。  作業中には、ドジョウ、ニホンアマガエル、ガムシやゲンゴロウ類などさまざまな生物にも出会い、吉見町の田んぼの豊かさを感じました。 ◆ 実施概要 日時:2022年7月26日(月)8:30~10:00頃  場所:吉見町江和井

令和4年度 第1回 荒川流域エリア・ワーキング

イメージ
  ◆ 開催概要 日時:令和4年7月7日(木)9:30~11:30 場所:荒川上流河川事務所 3階 事業説明ホール(WEB会議形式併用) 資料: 荒川上流河川事務所ホームページに掲載 ◆ 議事 これまでの経緯の確認 規約・委員名簿の確認 アクションプランの確認(目的・内容・役割分担等) 令和3年度 ワーキング・推進協議会議結果の確認 「荒川流域エリア・アクションプラン」の推進(R4予定等) 生物の生息環境保全に関する活動計画(案)について 地域振興・経済活性化に関する活動計画案について 年間スケジュールについて 意見交換 その他(連絡事項等)